【漫画の恋愛名言8選】あなたの心を揺さぶる一言

 恋をしていると嬉しいことや切ないことが立て続けに起きて感情が不安定になり、誰かに寄り添ってほしい気持ちになることもありますよね。
 今回は、年間1,000作品近く漫画を読んでいるDMMブックスの書店員が、さまざまなジャンルの漫画から恋愛の名言を8個厳選してご紹介します! 『名探偵コナン』の新一がロンドンで告白した際の胸キュンな名言や、酸いも甘いも詰まった恋愛漫画の名作『NANA―ナナ―』の真理をついた哲学的なセリフなど、幅広くピックアップ。片思い・両思い問わず、恋をしている全ての人へ読んでいただきたい内容です!

片思いの人に響く恋愛の名言

 片思いの複雑な感情を繊細に表現した心に刺さる名言を、人気の少女漫画『俺物語!!』『失恋ショコラティエ』『好きって言わせる方法』から、ピックアップしてご紹介します。

『俺物語!!』猛男の切ない名言

俺物語!! 1

俺物語!! 1

剛田猛男は高校1年生。身長2m・体重120kg(いずれも推定)。好きになった子は、いつも幼馴染みのイケメン・砂川の方に行っちゃうけど、真っ直ぐで不器用で鈍感で、男子からは超モテモテ!ある朝、通学電車の中で、ひとりの女の子を痴漢から救ったことで猛男にも春到来の予感…!?笑って泣けて、胸キュンも満載の、爆笑純情コメディー!

 鈴木亮平主演により映画化もされた人気作品です。高校生離れしたルックスでほとんどの女子から恐れられていた主人公・猛男(たけお)。しかし、彼は見た目に反して誰よりも純情で、優しく正義感にあふれた男でした。そんな彼がある日、痴漢されていた女子高生・大和凛子を助け、ひと目惚れしてしまうことからはじまる純愛青春ラブストーリーです。
 凛子を好きになったものの、凛子は猛男のイケメンの幼なじみ・砂川が好きに違いないと勘違いした猛男。自分の気持ちを抑えて、好きな人を応援しようとする切ない名言がこちらです。

「なぜ人の心というものは自分の心でさえ思い通りにならないのか 修業が足りないのか 好きになっても仕方ない 困らせるだけだ」

「なぜ人の心というものは自分の心でさえ思い通りにならないのか 修業が足りないのか 好きになっても仕方ない 困らせるだけだ」

『俺物語!!』(集英社)1巻より

 勘違いで凛子と砂川を応援しようと決めた猛男でしたが、凛子が好きな人は実は……? この後、猛男も予想していなかったびっくりでハッピーな展開が訪れます。
 不器用ですが、恋愛に対して真っすぐでまぶしい純愛を突き進もうとするとする猛男の姿勢は、片思いをしている方に勇気を与えることでしょう。恋愛に対して自信を取り戻したい方におすすめの一作です。

『失恋ショコラティエ』サエコのモテる秘訣

失恋ショコラティエ (3)

失恋ショコラティエ (3)

サエコに絶賛片想い中の爽太。人妻だろうが小悪魔だろうが関係ない!いつか彼女に振り向いてもらうため、本日もスイーツ王子は奮闘の日々なのであります。そして同僚のオリヴィエもまた、爽太の妹・まつりに片想い。まつりはまつりで意中の男が…。とかくこの世は甘くて苦い片想いスパイラル。大人気、愛と贖罪のスイーツコメディ第3巻!

 憧れの女性・サエコを振り向かせるためにショコラティエになり、自分の店を出した青年・小動爽太(こゆるぎ・そうた)。彼と周囲の人々のさまざまな恋愛を丁寧に描いた大人のラブストーリーです。爽太がチョコレート好きの小悪魔系女子を振り向かせるため奮闘する姿がひたむきで人気を集め、松本潤主演でドラマ化もされました。ショコラティエとしての知識だけでなく、作品内にはたくさんの恋愛の金言があふれています。今回は、さまざまな男性を虜にするサエコが、モテる秘訣を自ら説いた名言をご紹介。

「女は 男の人に古臭い手を使われると冷めるけど 男の人は 女に古臭い手を使われるのが一番効くんだよ」

「女は 男の人に古臭い手を使われると冷めるけど 男の人は 女に古臭い手を使われるのが一番効くんだよ」

『失恋ショコラティエ』(小学館)3巻より

 サエコが母親から伝授されたモテる秘訣。「女の人の考えや好みは時代によって変わるけど、男の人の好みはいつの時代も変わらない」というサエコ母流の考え方です。子どもの頃から無自覚にモテの英才教育(?)を受けていたのかもしれませんね。
 主人公の憧れの先輩として周囲の気持ちをかき乱す小悪魔系ヒロインサエコ。爽太はサエコに告白してOKをもらいますが、付き合っていると思っていたのは爽太だけで……?
 『失恋ショコラティエ』では、きれい事だけではない恋愛のリアルな部分が描かれています。甘くてほろ苦い、大人の恋愛漫画が読みたい方におすすめです。

『好きって言わせる方法』菜乃花の前向きな名言

好きって言わせる方法 3

好きって言わせる方法 3

料理部に入ってきた転入生・ナカちゃんは美人だけど超オトコ嫌い!菜乃花はナカちゃんに恋の助言をするけど、ナカちゃんに芽生えた恋心の相手は…!?

 『恋愛カタログ』で知られる永田正実の代表作の一つ『好きって言わせる方法』。「最高の男」をゲットするため日々モテ技を磨いている主人公・菜乃花が、悪戦苦闘しながら憧れの料理部部長を手に入れようとする恋愛少女漫画です。3巻より菜乃花の前向きな名言をピックアップ。

「ダメでも努力で得られる副産物はたくさんあるの!! それがちゃんと自尊心になってくれる だから「何もしない」のは絶対にもったいないの!!」

「ダメでも努力で得られる副産物はたくさんあるの!! それがちゃんと自尊心になってくれる だから「何もしない」のは絶対にもったいないの!!」

『好きって言わせる方法』(集英社)3巻より

 主人公・菜乃花は日々努力しながら自分磨きをしているおかげで自信にあふれ、全力投球で相手にぶつかっていきます。ひたむきで努力家の彼女を見ていると、がんばろうとやる気がもらえること間違いなし! 作中には菜乃花流モテテクニックが紹介されているので、女子力や美意識を高めたいと思っている方にもおすすめです。

胸キュン必至!幸せな気持ちになれる恋愛の名言

 両思いになった恋、もしくは両思いであることが読者には分かる恋。それはとても甘く、心を満たしてくれます。読むことで幸せな気持ちに包まれるささやかな名言を『正反対な君と僕』『名探偵コナン』などの名作からご紹介。

『正反対な君と僕』谷くんの素直な気持ち

正反対な君と僕 1

正反対な君と僕 1

【デジタル版限定!「少年ジャンプ+」掲載時のカラーページを完全収録!!】元気いっぱいだけど周りの目を気にしてしまう鈴木は、自分の意見を言える物静か男子・谷くんに絶賛片思い中。だが周りの目が気になって普通に接せず、いつも谷くんにダル絡みばかり…。しかしある日勇気を出して、一緒に帰ろうと誘ってみたところ…!? 共感マックスの等身大ラブコメ、開幕!!

 『少年ジャンプ+』で連載直後即大人気に! 正反対な性格の二人による青春ラブコメディです。胸キュン一直線の話題作からこの言葉をピックアップ。

「例えば 今日と同じ場所で同じことをしたとしても 自分ひとりだったら きっと今日みたいには楽しめなくて…えっと…つまり…鈴木さんと一緒だから楽しかった ありがとう」

「例えば 今日と同じ場所で同じことをしたとしても 自分ひとりだったら きっと今日みたいには楽しめなくて…えっと…つまり…鈴木さんと一緒だから楽しかった ありがとう」

『正反対な君と僕』(集英社)1巻より

 本作の魅力は、高校生たちが織り成す胸キュンが止まらない甘酸っぱいシーンの数々です。ギャル系女子・鈴木は、片思いしていた物静かで落ち着いた男子・谷くんに告白し、付き合うことになります。恋に慣れていない正反対な性格の二人が、少しずつお互いの気持ちを言葉にして関係を深めていく様子が初々しく、胸キュン必至。ほかの登場人物たちの恋愛模様も尊く、作品全体に多幸感があふれています。「付き合い始めた頃の初心を思い出したい」「恋愛のときめきをもう一度感じたい」そんな方にもおすすめの一作です。

『名探偵コナン』ロンドンでの新一の告白

名探偵コナン(72)

名探偵コナン(72)

コナンとして初めて海外で事件に遭遇、ロンドン編完結!その他、人気だった少年探偵団の解決する事件など、盛りだくさん!

 『名探偵コナン』でおなじみの新一と蘭。幼なじみでずっと両片思いながらも、体が幼児化してしまったことで、体裁上は離ればなれの状態になります。新一の帰りを健気に待っている蘭。そんな蘭をコナンとして見ている新一……。積年の思いが爆発する胸キュン告白シーンがこちらです。

「オメーは厄介な難事件なんだよ! 余計な感情が入りまくって、たとえオレがホームズでも解くのは無理だろーぜ! 好きな女の心を…正確に読み取るなんて事はな!!」

「オメーは厄介な難事件なんだよ! 余計な感情が入りまくって、たとえオレがホームズでも解くのは無理だろーぜ! 好きな女の心を…正確に読み取るなんて事はな!!」

『名探偵コナン』(小学館)72巻より

 ロンドンに来ていた蘭とコナンたち。新一(コナン)との電話で新一がロンドンにいることに気づいた蘭は、居場所を突き止めます。追い込まれたコナンは解毒薬を飲んで新一の姿に戻ることに。しかし、ロンドンにいることを隠していた新一にショックを受けて取り乱す蘭。「探偵なら、わたしの心ぐらい…推理しなさいよ!!」と言って逃げる蘭を捕まえて放った言葉です。あの名探偵ホームズ並みの頭脳を持ったとしても、好きな女の心は推理できない……まさに探偵らしい告白の言葉ですね。ロケーションにも雰囲気があり、1ページまるまるかけて描かれたロンドンの背景がムードを高めています。この告白をきっかけに念願の恋人になった二人。関係性が変わった蘭と新一にもご注目です!

真理をついた哲学的な恋愛の名言

 読んでいて思わずハッとする、膝を打つ、自分のことが書かれたんじゃないかとドキッとする。そんな人生の真理を覗いてしまったような気分にさせる名言の数々。ここでは、哲学を感じる恋愛の名言を、恋愛のバイブルとして読み継がれてきた2つの名作『恋愛的瞬間〔文庫版〕』『NANA―ナナ―』からピックアップしてご紹介します。

『恋愛的瞬間〔文庫版〕』森依先生が語る恋愛と友情の違い

恋愛的瞬間〔文庫版〕 (2)

恋愛的瞬間〔文庫版〕 (2)

「すべての幸福は恋愛的瞬間から始まる」という、心理学博士・森依四月。彼の恋愛クリニックを訪れる患者は、皆風変わりで…。

 恋愛とは何か。心理学博士・森依四月(もりえ・しがつ)の恋愛クリニックにやってくる患者たちや、講師を務める大学の学生たちをめぐる物語です。本作では、「恋愛心理」を専門にする森依先生の、人生や恋愛の真理をついた哲学的な名言が登場します。今回ご紹介するのは、「恋愛と友情の違い」について。

「恋愛はあらゆる抵抗に打ち勝つ相思相愛の力 友情は相思相愛でありながら 抵抗によって達成出来ない疑似恋愛関係」

「恋愛はあらゆる抵抗に打ち勝つ相思相愛の力 友情は相思相愛でありながら 抵抗によって達成出来ない疑似恋愛関係」

『恋愛的瞬間〔文庫版〕』(小学館)2巻より

 同性であったり、既婚者や恋人がいる場合や、顔は好みだけど性格が好きになれないなど、相思相愛を妨げる理由のことを森依先生は「抵抗」と定義し、あくまでも「友情は恋愛の一部だ」と説きます。つまり、抵抗を克服することで恋愛になる可能性は極めて高いということ。そう考えると恋愛と友情は紙一重なのかもしれませんね。
 本作にはさまざまな恋愛の形が登場するので、ケーススタディとして恋愛の学びになること間違いなし。自分とは少し違った観点の恋愛模様を見ることで、「恋愛って何だろう?」という疑問にあらためて向き合うことができます。恋愛の教訓を得たい方に、ぜひおすすめの作品です。

『NANA―ナナ―』タクミの恋愛観

NANA―ナナ― 9

NANA―ナナ― 9

【ページ数が多いビックボリューム版!】奈々の妊娠、タクミとの結婚の決意は、『ブラスト』『トラネス』双方に大きな波紋を呼ぶ。ナナは奈々が理解できず混乱する。『トラネス』側ではレイラが…!?

 東京にいる彼氏と同居するために上京した奈々とミュージシャンとして成功するため上京してきたナナ。同じ名前の彼女たちが巻き起こすドラマを描いた漫画『NANA―ナナ―』は、恋愛の名言集といっても過言ではないほど作中に名言があふれています。
 今回ピックアップした名言は、人気バンドのリーダーでもあり、冷静沈着なタクミが恋愛観を語ったこちら。

「愛なんか後付けだって 人間なんてしょせん みんな自分が一番可愛いんだから 己の欲望をより多く満たしてくれる相手を愛してしまうものだ」
※集英社

「愛なんか後付けだって 人間なんてしょせん みんな自分が一番可愛いんだから 己の欲望をより多く満たしてくれる相手を愛してしまうものだ」

『NANA―ナナ―』(集英社)9巻より

 曖昧な関係にあった奈々との間に子どもができ、結婚することになったタクミが放った一言。とても現実的でドライな恋愛観ですが、人間の本質を見抜いた心に突き刺さる言葉です……。NANAという二人の女性の人生を通して、きれい事だけではなく人生の苦楽がリアルに描かれた本作。解像度が高すぎる恋愛の描写に夢中になった方も多いのではないのでしょうか。今もなお、多くの読者を魅了し続ける少女漫画の名作です。

失恋したときに前向きな気持ちになれる名言

 失恋は深い痛みを伴います。しかし、現実では悲しみの中でもいつも通りの生活をしないといけないことも。そんなときは、前向きな名言で心を癒やしてみてはいかがでしょうか。心が軽くなるような名言を『COJI-COJI』からご紹介します。

『COJI-COJI』次郎君の心が軽くなるアドバイス

COJI-COJI 2

COJI-COJI 2

タヌキ君にお月見の祭りに誘われたコジコジ。さっそく次郎君やハレハレ君たちとタヌキ村で待ち合わせ。楽しいお祭りなのにハレハレ君は1人心が弾まなくて…!?

 「人間を楽しませる」という使命を帯びたメルヘンの国に住む主人公・コジコジが、仲間たちとゆるく暮らしていく物語。さくらももこによる、不思議な世界観のファンタジーギャグ漫画です。
 天然でマイペースかと思いきや、ときどきはっとする事を言ったり辛辣なツッコミをするコジコジ。特に「コジコジはコジコジだよ」のセリフが有名ですね。シンプルながら子どものような純粋な目線で物事を捉えて発する言葉は、心の奥底に響きます。
 今回はそんな『COJI-COJI』の登場人物、半分魚で半分鳥のキャラクター・次郎君の励ましの言葉がこちらです。

「思いっきり笑ってみろよ 少しは心が軽くなるかもしれないぞ」

「思いっきり笑ってみろよ 少しは心が軽くなるかもしれないぞ」

『COJI-COJI』(集英社)2巻より

 楽しいお正月をみんなに運ぶお正月の精・正月君。しかし、お正月の愚痴を偶然立ち聞きしてしまったお正月君は、気が重くなり飛べなくなってしまいます……。そんなとき、落ち込むお正月君に対して次郎君は思いっきり笑ってみることを勧めます。あいにく笑ってみただけでは飛べるようにはなりませんでしたが、コジコジの「どうせ飛べないんなら 心配するより休んだほうがいいよ」のアドバイスで気が楽になったお正月君。休もうと決意した瞬間、体が軽くなり……?
 落ち込んだときは、何も考えずにただ笑ってみるだけでも気持ちが明るくなるかもしれませんね。また、「できないなら心配するよりも休んだ方がいい」というアドバイスもとても前向きで心が軽くなります。穏やかな気持ちで気軽に読めるので、落ち込んだときや疲れたとき、ふふっと笑って癒やされたい方におすすめです。

終わりに

 片思いのとき、幸せな気持ちになりたいとき、恋愛について考えたいとき、失恋で落ち込んでしまったとき……さまざまなシチュエーションに対する名言をご紹介しました。今回ご紹介した作品には、ほかにも心に響く名言がたくさん登場します。気になった名言を見つけたら、ぜひその作品からほかの名言も探してみてくださいね。
 DMMブックスには、無料で試し読みできる作品や、キャンペーン中の電子書籍がたくさんあります。無料のビューアーとアプリで簡単に読むことができるので、ぜひお試しください!

関連記事

 今回の記事でご紹介した恋愛名言が刺さった方には、以下の記事もおすすめ!
泣ける少女漫画特集!切ない恋や友情に涙するおすすめ感動作を紹介

人気の記事