都会の喧騒を離れ、自然に囲まれてのんびり過ごしたり、グルメを堪能したり……キャンプにはさまざまな楽しみ方がありますよね。今回は、年間1,000作品近く漫画を読むDMMブックスの書店員が、おすすめのキャンプ・アウトドア漫画を11作品厳選してご紹介!
現在DMMブックスではスーパーセール実施中! なんと最大90%還元+さらにおトクなクーポンも!? このチャンスを見逃さないでください!


目次
初心者にもおすすめ!キャンプ気分を味わえる漫画
まずは、キャンプ気分が味わえるおすすめ漫画をご紹介します。今すぐキャンプに行きたくなるような作品ばかりですよ!
ゆるキャン△
【書店員イチオシポイント】
女子高生によるゆる~い感覚のキャンプ漫画! 2018年のTVアニメ化に続き、実写ドラマ化・映画化もされた超ヒット作です。彼女たちがお小遣いの範囲内で工夫しながらキャンプを楽しむ姿にほんわかと癒されます。キャンプ料理も張りきりすぎず、カップラーメンなど無理なくできる身の丈にあったものばかり。キャンプに少しハードルが高いイメージを持っている方もいるかもしれませんが、「こんな風にゆるく楽しんでもいいんだ」と思わせてくれる作品ですよ。また、作中には実在するキャンプ場が登場するのもキャンプ初心者にはうれしいポイント! リンやなでしこたちと同じ景色を探しに行くのもおすすめです。
ふたりソロキャンプ
【書店員イチオシポイント】
ソロキャンプを愛してやまない34歳のベテランキャンパー、樹乃倉厳(きのくら・げん)。彼が20歳のソロキャンプビギナー、草野雫(くさの・しずく)と出会い、ひょんなことから「隣でソロキャンプ=2人でソロキャンプ」という不思議なスタイルでキャンプをすることに! 2025年1月に実写ドラマ化、同年7月にはTVアニメ化と大人気のキャンプ漫画です。
キャンプに関する基礎知識や、コンビニ食材でできるお手軽キャンプ料理など、実用的なテクニックが満載の本作。キャンプ初心者の方にとっては目からウロコな情報がたくさん詰め込まれていますよ。隣でソロキャンプをしているから「ふたりソロキャンプ」なわけですが、キャンプを通して少しずつ距離を縮めていく不器用な2人の行く末にも注目です!
飼い猫が孤独を求めてキャンプしてみたら ネコキャン!

飼い猫が孤独を求めてキャンプしてみたら ネコキャン! (1)
子ネコが一匹でキャンプしたら、あら大変!! 可愛い子ネコと、初心者キャンパーあるあるを合体させたら、こんなに萌えるマンガになりました。オールカラー4コマ漫画。キャンプ場で知り合ったお姉さまたちの指導のもと、めざせ孤独を愛する玄人猫キャンパー!!‘キャンプたのしい芸人’でおなじみヒロシさん推薦!!玄人ソロキャンパーのヒロシ氏と、万年初心者キャンパーの著者対談も掲載!!
【書店員イチオシポイント】
飼い主から溺愛されすぎている家猫のうずらは、1人の時間を求めて家出します。そんなうずらの1泊2日のソロキャンプの様子を描いた、猫が主人公の異色の4コマキャンプ漫画です。
本作の連載を始める前年の春にキャンプデビューしたばかりの作者の経験が随所にいかされており、出発前の準備から帰路に着くまでの行動が丁寧に描かれています。例えばテント張り一つとっても、初心者が陥りやすい失敗など「キャンプあるある」がたくさん! キャンプビギナーにはキャンプ前の予習になりますよ。ベテランキャンパーなら初心者時代の自分を重ねてほほ笑ましくなってしまうのでは? キャンプ好きの方はもちろん、猫好きの方にもおすすめしたい一作です。
はじめてのキャンプさん(全3巻完結)
【書店員イチオシポイント】
主人公の喜屋武文海(きゃん・ふみ)が、キャンプサークル仲間たちと繰り広げる女子大生オートキャンプ物語。ただし彼女が使うのはなんと軽バン! 軽バンキャンプならではのメリットやデメリット、豆知識がふんだんに紹介されています。キャンプ経験を重ね、軽バンがキャンプ仕様に改造されていくのも見どころの一つですよ。
お手軽なキャンプ飯レシピも魅力的で、ミニカセットコンロや玉子焼き用フライパンをはじめ、100円ショップで売っているアイテムなどを活用しており思わず真似したくなりますよ。東京湾フェリー、道の駅などのご当地グルメや温泉地も登場するので、ドライブ好きや旅好きにもおすすめです!
外へ出ようヨ!(全6巻完結)

仲手原ノブ(32才)とめぐみ(20才)はまだ結婚して1ヶ月の新婚夫婦。新居のマンション「かわせみハイツ」に引っ越した二人がご近所さんにあいさつ回りをしていると、102号室の山田家は庭でバーベキューを開催中。誘われて参加したノブは、そこでかつてはアウトドア好きでキャンプやバーベキューをよくやっていたという話をするが、それを聞いためぐみが「今度キャンプに連れて行って」とねだっても、何故か煮え切らない態度。怒って一人で帰ってしまっためぐみに謝るため、ノブは数年間しまい込んでいたテントとキャンプ道具を取り出し、これからはめぐみと一緒にアウトドアを楽しもうと決め、さっそく二人でキャンプに――! 些細なことで揉めることも多いノブとめぐみの新婚カップルを通して、アウトドアの楽しさとノウハウ、そしてふたりが出会う人々との心の触れ合いを描く人情派アウトドアマンガ!
【書店員イチオシポイント】
『駅弁ひとり旅』シリーズなどで知られるはやせ淳がおくる、人情アウトドア漫画! 新婚ホヤホヤのノブ(32歳)とめぐみ(20歳)が休日に山や川に出かけてキャンプやハイキング、釣りを楽しむ……だけにあらず! アウトドア活動を通じて、マンションの住民たちや会社の同僚をはじめさまざまな人と親交を深めていく、心あたたまるストーリーになっています。
1巻が発売された1990年代は、キャンプ用のハイテクなギアや整った施設も少なかった時代。現代と比べると不便かもしれませんが、だからこそ自然の厳しさや懐の大きさを感じられますよ。年の差カップルであるノブとめぐみのやり取りにもくすりとさせられる、賑やかな作品です!
思わず真似したくなる!おすすめキャンプ飯漫画
キャンプの楽しみといえば料理ですよね! ここでは、キャンプ飯をテーマにした漫画をご紹介します。実際に試したくなるようなおいしそうなレシピばかりですよ!
焼いてるふたり
【書店員イチオシポイント】
キャンプといえばBBQ! 本作は「焼く」がテーマのグルメ&ラブストーリーです。マッチングアプリで知り合い交際0日で結婚した健太と千尋は遠距離恋愛のため週末に合流し、健太の趣味のBBQでさまざまな食材を焼き倒します!
BBQでは定番の肉や魚をはじめ、パンケーキ、パスタなどさまざまなレシピを作ります。食材のビジュアルだけでなく焼く音までリアルに再現していて、思わずよだれが出てきます。実践的なBBQアイテムや調味料なども紹介されているので、自分もBBQを始めたくなりますよ。読むと間違いなくお腹が空く作品ですが、新婚の2人がゆっくりと愛を育む姿に心は満たされます!
山と食欲と私
【書店員イチオシポイント】
自称「単独登山女子」の会社員・日々野鮎美がソロ登山&料理を楽しむアウトドア漫画です。登山は持参するアイテムを極力減らす必要があり、山での食事も最小限の道具と食材でつくるのがお約束。そのため山食の定番はインスタントラーメンなどスープ系の料理ですが、鮎美の場合は一味違う! 生米からつくるオイルサーディン丼、ぽんかす丼など、こだわりのつまった山ごはんを楽しみます。一見手間がかかるように思えますが、山でのランチのため実際はどれも時短レシピで、キャンプで再現するのはもちろん日々のランチに取り入れるのもおすすめですよ。
美しい山々に囲まれ、登山の達成感を感じながら食べる山ごはんは格別の味。登山キャンプに行きたくなる作品です!
カワセミさんの釣りごはん
【書店員イチオシポイント】
内気な料理好き女子・カワセミと、見た目はヤンキーながら実は釣り好きのミサゴ。真逆に見える2人の女子高生が釣りとアウトドア料理を通じて友情を育んでいくグルメ漫画です! 料理担当(カワセミ)・釣り担当(ミサゴ)と完全に分業しているため、どちらのパートについてもHow Toが細かく描かれているのが特徴です。
登場する料理のラインナップも幅広く、カワセミの腕にかかれば、例えばヤマメでも塩焼きやアヒージョなど変幻自在。3巻ではキャンプに出発し、釣ったニジマスでつくるパエリアなど本格的な料理も登場します。キャンプ料理を楽しめるだけでなく、2人の友情以上な関係にもドキドキ!? 百合要素が好きな方にもおすすめの作品です。
いぶり暮らし(全9巻完結)
【書店員イチオシポイント】
キャンプでも楽しめる「燻製」をクローズアップしたほっこりグルメ漫画! 2022年には志田未来主演でTVドラマ化もされました。同棲中の2人の楽しみは、休みが重なる日曜日に自宅でつくる燻製料理。燻製卵でつくる「大人の燻りポテトサラダ」をはじめ、食材をただ燻すだけではなく、もう一手間を加えて特別な料理に仕上げています。チルド餃子やコーヒー豆をはじめ少し意外な素材も登場し、燻製料理の奥深さを味わえますよ。段ボールスモーカーなど、キャンプに応用できる手作りアイテムも紹介されているので、キャンプ料理の幅を広げたい方はぜひ!
その他のおすすめキャンプ・アウトドア漫画
最後にこの章では、上の2つの章では紹介しきれなかったさまざまなキャンプ・アウトドア漫画をご紹介します!
そうだ、キャンプいこう!

☆はじめてでも、女子でも、ひとりでも。日本一わかりやすい! マンガで学べるキャンプの教科書ベストセラー『カメラ、はじめます! 』で話題のイラストレーターが描く、超初心者にもキャンプの楽しみ方がわかるコミックエッセイ。「キャンプが好き! 」テントを立てたことも寝袋で寝たこともたき火を起こしたこともなく、せいぜいバーベキューぐらいしかやったことがなかったのに、いつの間にか「個食個泊スタイル」キャンプにどっぷりはまり、ついにはキャンプコーディネーターとして活躍することに。『カメラ、はじめます! 』で注目のイラストレーターが楽しく教える、‘ひとりでも、女子でも、はじめてでも’’できる、キャンプのススメ。フェスキャンプから、ひとりキャンプ、島キャンプにキャンプパーティーなど、キャンプのあらゆる楽しみ方をたっぷり学べるコミックエッセイです。(巻頭書下ろしを加えた『キャンプ、できちゃいました。』新編! )<その1>わたしにもできるんだ! こいし流キャンプの始まり女子キャンプスナップ集1<その2> テントだけあれば大丈夫!? フェスキャンプに初挑戦かんたんキャンプ料理 ?バーナー編?キャンプファッションどれが好き?<その3>自分の道具をそろえたら もっと楽しくなるキャンプギアを手に入れよう4コママンガ おそるべし沼料理<その4>憧れの山ガールデビュー!? 登ってないけど山キャンプキャンプのかわいいかざり方キャンプで出会った風景ベスト3<その5>女子ひとりでもできるもん 電車に乗ってお手軽キャンプテントのタイプと張り方キャンプの服装どうするの?4コママンガ 一生忘れられない山旅<その6>青い海と空、白い砂浜! 夜も素敵な島キャンプたき火のおこし方かんたんキャンプ料理 ?炭火編?北海道1人キャンプ旅<その7>大きなテントに全員集合キャンプでパーティーキャンプ仲間を見つけよう!女子キャンプスナップ集2<番外編>担当編集さんを キャンプに誘ってみたこいしチョイスのおすすめキャンプ場こいしゆうかお酒と焚き火をこよなく愛す、イラストレーター&キャンプコーディネーター。著書に『日本酒語辞典』(誠文堂新光社)、共著に『カメラはじめます! 』(サンクチュアリ出版)。現在、WEBメディア「ジモコロ」、雑誌『ランドネ』で連載中。「マツコの知らない世界」(TBS)はじめテレビ出演、テントのプロデュース、アウトドアイベントへの企画・出演など、活動は多岐にわたる。最近は年に一度のペースで、海外にバックパックキャンプへ行っている。
【書店員イチオシポイント】
イラストレーターのこいしゆうかがおくるキャンプコミックエッセイ! 元々インドア派でキャンプとは無縁だった作者ですが、テントを衝動買いしたことがきっかけでズブズブとキャンプ沼の住人になります。今ではキャンプコーディネーターとしても活躍する作者ですが、始めた当初はトライ&エラーの繰り返し。数々の失敗談から得た教訓も描かれているので、キャンプ入門者としてぴったりの一冊です!
野外フェスや牧場のキャンプ場などさまざまなキャンプ地が紹介されているほか、女性のソロキャンプに役立つノウハウも盛りだくさん。「興味はあるけど一歩が踏み出せない……」という方に特におすすめしたい一冊です!
異世界のんびりキャンプ〜聖獣たちの住まう島で自由気ままにスローライフを謳歌する〜【DMMブックス限定特典付き】

異世界のんびりキャンプ〜聖獣たちの住まう島で自由気ままにスローライフを謳歌する〜【DMMブックス限定特典付き】1巻
【最強ジョブ『キャンパー』で仲間や聖獣たちとお気楽無人島ライフ!】仕事で限界を迎えた帰りに、突如異世界の無人島に転移してしまったアキト。未知の状況に戸惑うも、ジョブ『キャンパー』を手に入れたことに気付く。実はこれ、キャンプ生活を送るとポイントが貯まり、様々なスキルやキャンプ道具と交換ができる万能ジョブだった!「せっかくなら憧れのアウトドアライフを満喫するか!」ポイントで鑑定に回復、快適キャンプ道具など次々に獲得するアキト。そんな中、同じく島に漂着したという箱入り貴族令嬢のオリヴィアに遭遇し、一緒に焚き火やキャンプ飯を大満喫!! しかも彼女と探索を進める内に、どうやらここは聖獣たちが暮らす不思議な島だと判明し…!? 個性豊かな仲間と一緒にのんびりキャンプライフ、始めます!巻末におまけ漫画とdmm4all.top限定のおまけ付き!(この作品は電子コミック誌comicグラスト67・68・70・72・74号に収録されています。重複購入にご注意ください)
【書店員イチオシポイント】
電車で寝過ごして謎の駅で下車した社畜サラリーマンのアキト。トンネルの先にあったのは、聖獣たちが集う島だった……!? キャンパーとして異世界転移したアキトは、島で出会った侯爵家の美少女ととともに食べ物もギアも0の状態からキャンプライフを始めます。
異世界×キャンプという異色の設定ですが、キャンプものと異世界ものの良さをどちらも楽しめる作品です。キャンプ生活で貯めたポイントはキャンプに必要な道具やスキルに交換できる仕組み。次はどんなアイテムやスキルが登場するのか、ワクワクが止まりません! 「キャンプ飯」スキルを得てからの手作りごはんも必見です。言葉を話す猫、アシカなど島に暮らす生き物たちの姿も可愛らしく、ほのぼのと癒されたいときにおすすめ。
終わりに
今回はキャンプ漫画のおすすめ作品を幅広くご紹介しました。キャンプ欲を駆り立てられる作品ばかりですよね! 作品内に出てくるキャンプギアやキャンプ料理のレシピを真似してみるのも良いでしょう。ぜひキャンプ漫画を通じてキャンプ愛を育んでくださいね!
現在DMMブックスではスーパーセール実施中! なんと最大90%還元+さらにおトクなクーポンもあり!? このチャンスを見逃さないでください!

